出典この章は、主にウィキペディアの記事(Late Bronze Age collapse とGreek Dark Ages )に基づいて書きました。伝染病に関する情報は、この記事から得たものです。How Disease Affected the End of the Bronze Age.このトピックに興味のある方には、ビデオ講義をお勧めします:1177 B.C.: When Civilization Collapsed | Eric Cline.
アテネのペストの前の数世紀には、ほとんど激変は知られていなかった。火山の大噴火もなければ、大地震もなく、大きな伝染病もなかった。世界的な大異変が起こったのは、紀元前12世紀頃、つまり約7世紀も前のことである。このとき、青銅器時代の終わりと鉄器時代の始まりを告げる文明の突然の大崩壊があった。この崩壊後の時代は、文字や考古学的な資料が非常に乏しく、物質文化の貧困と過疎化によって特徴づけられるため、ギリシャの「暗黒時代」(紀元前1100〜750年頃)と呼ばれている。

青銅器時代後期の崩壊は、東南ヨーロッパ、西アジア、北アフリカの大部分を占める広大な地域を苦しめた。歴史家は、この社会崩壊は激しく、突然で、文化的に破壊的であったと考えている。社会崩壊の特徴は、大規模な動乱と人々の大移動であった。崩壊後、集落の数が減り、小さくなったことは、飢饉と大規模な過疎化を示唆している。40-50年の間に、東地中海のほとんどすべての重要な都市が破壊され、その多くは二度と人が住むことができなかった。古代の貿易ネットワークは破壊され、完全に停止した。組織化された国家の軍隊、王、役人、再分配システムなどの世界は消滅した。アナトリアとレバントのヒッタイト帝国は崩壊し、メソポタミアの中アッシリア帝国やエジプトの新王国は存続したが、かなり弱体化した。この崩壊により、約300年間続いた「暗黒時代」への移行が始まった。

青銅器時代後期の崩壊の原因としては、火山噴火、干ばつ、海洋民族の侵入やドーリア人の移住、鉄冶金の普及による経済の混乱、戦車戦の衰退など軍事技術の変化、さらには政治・社会・経済システムの様々な不具合などが指摘されている。
紀元前1100年頃のミケーネの宮殿文明の終焉から紀元前750年頃のアルカイック時代の始まりまでのギリシャ史の期間は、ギリシャの「暗黒時代」と呼ばれている。考古学によれば、紀元前1100年頃、ミケーネ期ギリシャ、エーゲ海地域、アナトリアの高度に組織化された文化は崩壊し、小さな孤立した村々の文化へと変貌を遂げたという。紀元前1050年には人口が激減し、ペロポネソス半島の小集落の9割が放棄された。そのため、古代ギリシャ人は文字が書けなくなり、8世紀にフェニキア人から学び直さなければならなかったほど、災害の規模は大きかった。
青銅器時代の崩壊を生き延びたのは、アッシリア、エジプト新王国(ひどく弱体化していたが)、フェニキア都市国家群、エラムなど少数の強力な国家だけであった。しかし、紀元前12世紀末にネブカドネザル1世に敗れたエラムは衰退し、バビロニアは一時的に復活したが、その後アッシリアに相次いで敗れ、衰退した。紀元前1056年にアシュル・ベル・カラが死ぬと、アッシリアはその後100年ほど衰退し、その帝国は大きく縮小した。紀元前1020年には、アッシリアはその近辺の領土のみを支配していたようである。紀元前1070年から紀元前664年までの期間は、エジプトの「第三中間期」と呼ばれ、この間、エジプトは外国の支配者に乗っ取られ、政治・社会の崩壊と混乱があった。エジプトは、一連の干ばつ、ナイル川の通常以下の氾濫、飢饉にますます悩まされるようになった。歴史家のロバート・ドリューズは、この崩壊を「古代史上最悪の災害であり、西ローマ帝国の崩壊よりも甚大な被害をもたらした」と表現している。この災害の文化的記憶は、「失われた黄金時代」を物語っている。例えば、ヘシオドスは金、銀、青銅の時代について語り、残酷な現代の「鉄の時代」とは「英雄の時代」によって隔てられていたのである。

青銅器時代の終わりには、ある種の災難があり、ほとんどすべてが破壊されます。まるで誰かが指を鳴らしたかのように、良いものすべてが突然消えてしまうのです。なぜ、そんなに突然、すべてが崩壊したのでしょうか。しかし、歴史家であり考古学者であるエリック・クラインは、彼らは実際には侵略者ではなかったと述べています。彼らは財産を持ち、牛車でやって来て、妻や子供を連れているのですから、そのように呼ぶべきではありません。これは侵略ではなく、移動なのです。海の民は被害者であると同時に抑圧者でもあったのです。彼らは悪い名で呼ばれています。確かに彼らはそこにいて、損害を与えた。しかし、実は彼ら自身にも問題があったのだ。では、文明の崩壊の原因は他に何があったのだろうか。文明崩壊の説明にはいろいろなものがあるが、その多くは相互に矛盾しない。おそらく、干ばつや火山噴火による冷害などの気候の変化や、地震、飢饉など、いくつかの要因が絡んでいたのだろう。原因は一つではなく、すべて同時に発生した。まさにパーフェクト・ストームである。
干ばつ
カニエフスキー教授は、シリア北岸の干上がったラグーンや湖からサンプルを採取し、そこで見つかった植物花粉を分析した。その結果、植生が変化しており、乾燥した気候が長く続いたことがわかると指摘した。この研究によると、メガドライは紀元前1200年頃から紀元前9世紀頃まで、つまり約300年間続いたことになる。
この間、地中海沿岸の森林面積は減少している。科学者たちは、これは干ばつが原因であり、農業目的の開墾が原因ではないとしている。
死海地域(イスラエル、ヨルダン)では、地下水位が50メートル以上も低下した。この地域の地理的条件からすると、これほどまでに水位が急激に低下したのは、周辺の山々の降雨量が悲惨なほど少なかったのだろう。
科学者たちは、ナイル川の氾濫不良による不作、飢饉、人口減少、そして海の民の移動が、青銅器時代後期末のエジプト新王国の政情不安を招いたと推測している。
2012年には、青銅器時代後期の崩壊は、真冬の嵐が大西洋からピレネー山脈とアルプス山脈の北の地域に回り、中央ヨーロッパに湿潤な環境をもたらしたが、東地中海の地域には旱魃をもたらしたことと関連していると示唆された。
地震
この文明崩壊で破壊された考古学的遺跡の地図と地震活動地帯の地図を重ね合わせると、ほとんどの場所が重なっていることがわかる。地震説の最も有力な証拠は、最も陰惨なものである。考古学者が倒壊した瓦礫の下に閉じ込められた砕かれた骸骨を発見することである。遺体の位置からして、この人たちは突然の重荷に襲われたことがわかる。また、隣接する地域の瓦礫の量から、当時は同じような事件が頻繁に起こっていたことがわかる。
地震が古代社会の崩壊を招いたことは想像に難くない。限られた技術しか持たない社会では、壮大な神殿や家屋を再建することは困難であったろう。また、生存のための活動により注力するあまり、読み書きの技術も失われたかもしれない。このような災害から立ち直るには、長い年月が必要であったろう。
火山または小惑星
エジプトの記録では、大気中の何かが太陽光の多くを地上に届かなくしたと伝えている。アイルランドのボグオークに見られる極めて細い年輪の連続から推測されるように、地球上の木の成長は20年近く止まっていたのである。紀元前1159年から紀元前1141年まで続いたこの冷却期間は、7,272年にわたる年輪年代測定の記録の中ではっきりと際立っている。(ref.)この異常は、ブリストルコーン・パイン列やグリーンランド氷床コアでも検出される。この異常は、アイスランドのヘクラ火山の噴火に起因している。
気温の低下期間は18年にも及んだ。これは、ユスティニアヌス帝のペストの時の気温低下期間の2倍に相当する。つまり、青銅器時代後期の気候変動は、過去3,000年間のどの変動よりも激しかった可能性があるのだ。科学者によれば、この気候的ショックの原因はヘクラ火山の噴火である。しかし、ヘクラ火山は確かに噴火したが、その規模はVEI-5に過ぎないと推定されている。大気中に放出された火山岩はわずか7km³であった。気候に大きな影響を与える火山噴火は、直径数キロメートル以上の大きなカルデラを残す。ヘクラ火山はもっと小さく、スーパーボルケーノという感じではない。私の考えでは、この火山が気候ショックを起こすことはあり得ません。つまり、ユスティニアヌス帝のペストと同じように、激しい気候変動ショックが起きたのに、その原因となる火山が存在しないのです。このことから、今回の異常事態の原因は、大きな小惑星の衝突であると結論づけられます。
ペスティレンス

エリック・ワトソン=ウィリアムズは青銅器時代の終わりについて「ある時代の終わり」と題する論文を書き、その中で、この大災害の唯一の原因はブボニック・ペストであると唱えている。その中で彼は、「一見して強力で繁栄しているように見える王国が、なぜ崩壊してしまったのかが不思議でならない」と疑問を投げかけた。ペストを選んだ理由として、都市が放棄されたこと、多くの人が死に、腐敗した死体を迅速に処理する必要があったため、通常の埋葬の代わりに火葬の習慣を採用したこと、さらにペストは非常に致死率が高く、人と同様に動物や鳥を殺し、広い地域に影響を与え、急速に広がり、何年も残るという事実を挙げている。著者は物理的な証拠を示さず、後のペスト流行時の様子と比較している。
オスロ大学のラース・ワロエも、"ミケーネ世界の崩壊は度重なるペストの流行によるものか?"という論文では、同様の見解を持っていた。彼は、「人口の大きな移動」、「ペストの最初の2、3回の流行の間に人口は連続的に減少し、おそらくペスト以前の半分か3分の1まで下がった」、「農業生産が大幅に減少した」ことを指摘した。このため、飢饉が起こり、集落が放棄された可能性がある。彼は、炭疽菌のような他の伝染病ではなく、ペストがこれらすべての原因であると結論づけたのである。
エジプトの災い

この時代の出来事に関する興味深い情報は、聖書の中に見つけることができます。聖書で最も有名な話のひとつに、「エジプトの災い」に関するものがある。出エジプト記の中で、エジプトの災いは、イスラエルの神がファラオにイスラエルの民を捕囚から解放させるためにエジプトに与えた10の災いである。これらの大災害は、キリストの1000年以上前に起こる予定だった。聖書には、10の連続した大災害が記されている。
- ナイル川の水が血に変わる - 川は腐ったような臭いを放ち、魚は死に絶えた。
- カエルの疫病 - 両生類がナイル川から大量に出てきて、家に入ってきた。
- 蚊の大発生 - 巨大な虫の大群が人々を苦しめた。
- ハエの疫病
- 家畜の疫病-馬、ロバ、ラクダ、牛、羊、ヤギの大量死を引き起こした。
- 人や動物の間で化膿した腫れ物が発生したのだ。
- 雹と稲妻の雷雨 - 大きな雹が人や家畜を殺し、「稲妻が往復した」、 「エジプトが国家となって以来、全土で最悪の嵐であった」。
- イナゴの災い -父祖も先祖もエジプトに定住した日から見たことがないような大災い。
- 三日間の暗黒-「三日間、誰も他の人に会うことができず、自分の場所から離れることもできなかった」;実際に与えたよりも多くの害を脅かすものであった。
- すべての長男とすべての長男の家畜を死なす。
出エジプト記に書かれている激変は、リセットの時に起こる激変と驚くほど似ている。おそらく、「エジプトの災い」に関する物語にインスピレーションを与えたのは、世界的な大変動であったと思われる。聖書には、ナイル川の水が血に変わったと書かれている。ユスティニアヌスの災いの時代にも、同じような現象が起こった。ある年代記の著者は、ある泉が血に変わったと書いている。これは、地中深くから化学物質が水中に放出されたことが原因ではないかと私は考えています。例えば、鉄分を多く含んだ水は赤くなり、血のように見える。(ref.)エジプトの災いには、動物や人間の伝染病、雷雨と雹、イナゴの災いなどがある。これらの現象はすべて他のリセットの際にも発生している。他の惨事も簡単に説明できる。川の毒で両生類が一斉に逃げ出し、カエルが大発生したのであろう。虫の大発生の原因は、おそらく水面下では長く生きられなかったカエル(の天敵)が絶滅したことかもしれない。
3日間の暗闇の原因を説明するのはやや難しいが、この現象は他のリセットでも知られている。シリア人ミカエルは、正確な年は不明だが、ユスティニアヌスのペストの時代にそのようなことが起こったと書いている。「教会を出るときに道がわからなくなるほどの真っ暗闇が起こった。松明が灯され、暗闇が3時間続いた。この現象は4月にも3日間繰り返されたが、2月に起こったような濃い闇ではなかった」。(ref.)また、シプリアヌス帝のペストの時の記録では、何日も暗闇が続いたとあり、黒死病の時には、雨を降らさない奇妙な暗雲が観察された。この不思議な暗闇は、地下から放出された塵やガスが雲に混じって太陽光を遮ったのではないかと私は考えている。数年前にも、シベリアで森林火災のガスが太陽を遮る現象が起きた。日中の数時間、夜のように暗くなったと目撃者が報告しています。(ref.)
エジプトの災いの最後、長子の死は、主に子供を殺す災いの第二波の記憶なのかもしれない。これは他のペストの大流行でも同じであった。もちろん、ペストが長子だけに影響を与えることはない。このような情報は、この物語をよりドラマチックにするために付け加えられたのだと思う(当時は長子がより大切にされていた)。出エジプト記が書かれたのは、その出来事から数世紀後のことである。その間に、災厄の記憶はすでに伝説と化している。
エジプトの災いの一つに、化膿した腫れ物のペスト病がある。このような症状は、まさにこの病気であることを明確に示しているわけではないが、ペスト病にマッチしている。聖書には、もう一つこの疫病についての言及がある。イスラエル人がエジプトを出た後、砂漠で野営していたが、その野営地で疫病が流行した。
主はモーセに言われた,「イスラエル人に命じて,汚れた皮膚病やおりものがある者,あるいは死体のために儀式上汚れた者を,陣営から追い出せ。 男も女も同様に追い出せ。私が彼らの間に住む陣営を汚さぬように,彼らを陣営から追い出せ。」。イスラエル人はそのとおりにして、彼らを陣営の外に送り出した。彼らは、主がモーセに指示されたとおりにしたのである。
聖書(NIV)。Numbers, 5:1–4
感染力が強いためか、病人は収容所から強制的に退去させられた。そして、このことは、ペスト病であった可能性があるというテーゼを裏づけるだけである。
聖書は、災いを列挙するだけでなく、これらの出来事が起こった正確な年も示しています。聖書によると、エジプトの災いとイスラエル人の出エジプトは、イスラエル人がエジプトに到着してから、430年後に起こった。出エジプト以前の時間の経過は、家父長たちが長男を生んだ時の年齢を足して計ります。これらの期間を全て足して、聖書学者たちはエジプトの災いが世界の創造からちょうど2666年後に起こったと計算しました。(ref., ref.)天地創造からの時間をカウントする暦は、ヘブライ暦である。西暦160年頃、ラビ・ホセ・ベン・ハラフタが聖書の情報を基に天地創造の年を計算した。彼の計算によると、最初の人間であるアダムが創造されたのは紀元前3760年である。(ref.)そして、紀元前3760年は天地創造から1年目なので、2666年目は紀元前1095年ということになります。そしてこの年は、聖書が「エジプトの災い」の年としてあげている年である。
開催日
後期青銅器時代の崩壊の始まりには、さまざまな年代がある。考古学的には、ギリシャの「暗黒時代」は 紀元前1100年年頃に突然始まったとされている。聖書では、エジプトの災いは紀元前1095年とされている。年輪年代学者のマイク・ベイリーによると、樹木の年輪の成長を調べると、紀元前1159年に始まった世界的な環境ショックが明らかになったという。一部のエジプト学者は、この崩壊の年代を受け入れ、ラメセス3世時代の飢饉のせいにしている。(ref.)他の学者はこの論争に参加せず、「現在から3000年前」という中立的で曖昧な表現を好んでいる。
青銅器時代(紀元前3300年頃~)の年代は、史料が乏しいため、非常に不確かである。この時代の相対的な年表(ある出来事の間に何年経ったかという年表)は作成できるが、問題は絶対的な年表(正確な日付)を作成することである。紀元前900年頃に新アッシリア帝国が勃興すると、文字による記録が多くなり、比較的確実な絶対年代を確定することができるようになった。青銅器時代には、長・中・短・超短の年代区分がある。例えば、バビロン陥落は、中位年代説では紀元前1595年。短時間説では、短時間説の年代が64年ずれているため、紀元前1531年となる。一方、長編年表によれば、同じ出来事は紀元前1651年(-56年のずれ)となる。歴史家は中位年代を使うことが多い。
文明崩壊の年代は様々であるが、年輪年代学者が提唱する年が最も信頼できると思われる。樹木の年輪を調べると、紀元前1159年に強力な気候的ショックが発生したことがわかる。しかし、古代近東の年輪年代学的な連続した暦を組み立てることは、まだ不可能であることを忘れてはならない。(ref.)青銅器時代と鉄器時代については、アナトリアの樹木に基づく浮動年表が作成されているのみである。このような連続した年輪が開発されるまでは、年輪年代学が古代近東の年代測定に役立つことは限られたことである。そのため、年輪年代学は歴史家が開発した年輪年代学に頼らざるを得ない。
年輪年代学者が大災害の年として提唱している紀元前1159年はどこから来たのか、詳しく見てみよう。樹木の年輪と、それを用いた古代の人工物や出来事の年代測定の権威であるマイク・ベイリーが、7,272年前にわたる年輪の世界記録を完成させることに貢献しました。樹木の年輪の記録から、以下の年に世界的に大きな環境破壊があったことが明らかになりました。
紀元536年から545年まで
紀元前208年から204年
紀元前1159年から1141年(ref.)
紀元前1628年から1623年
紀元前2354年から2345年まで
紀元前3197年から紀元前3190年まで。(ref.)
紀元前4370年までの約20年間。(ref.)
それでは、これらの気候変動の原因は何だったのか、推測してみよう。
紀元536年 - ユスティニアヌス帝のペスト中に小惑星の衝突があり、年代が間違っている。
紀元前208年 - この中では最も短く、4年間だけ異常が発生した。原因として考えられるのは、ラウル島の火山噴火で、マグニチュードはVEI-6(28.8km³)、放射性炭素法で紀元前250±75年とされている。
それでは、青銅器時代の3つの出来事を見てみよう。
紀元前1159年 - 青銅器時代後期の崩壊。科学者によると、ヘクラ火山の噴火に関連している。
紀元前1628年 - ミノアの大噴火:ギリシャのテラ島(サントリーニ島としても知られる)を荒廃させ、100km³のテフラを噴出した大破局的な火山性噴火。
紀元前2354年 - 時間的にも規模的にもここと一致する唯一の噴火は、アルゼンチンのセロ・ブランコ火山の噴火で、放射性炭素法による年代は紀元前2300±160年、170 km³以上のテフラが放出された。
年輪年代学的な暦は、最もよく使われている中間年代に基づいているが、これが最も正しいのだろうか。これを判断するために、第1章で示した、52年ごとに繰り返される2年間の激変期に大火山噴火が最も頻繁に起こるという知見を利用することにする。ヘクラの噴火からテラの噴火まで469年、つまり52年+1年の9つの周期があることに注意。また、ヘクラの噴火とセロ・ブランコの噴火の間には1195年あり、52年から1年を引いた23の周期がある。つまり、これらの火山が52年周期で噴火していることは明らかなのです私は、過去数千年にわたる激変の周期が発生した年をリストアップしてみた。この3つの大噴火の本当の年号を特定するのに役立つだろう。マイナスの数字は、コモンエラの前の年を意味します。
2024 | 1972 | 1920 | 1868 | 1816 | 1764 | 1712 | 1660 | 1608 | 1556 | 1504 | 1452 | 1400 |
1348 | 1296 | 1245 | 1193 | 1141 | 1089 | 1037 | 985 | 933 | 881 | 829 | 777 | 725 |
673 | 621 | 569 | 517 | 465 | 413 | 361 | 309 | 257 | 205 | 153 | 101 | 49 |
-4 | -56 | -108 | -160 | -212 | -263 | -315 | -367 | -419 | -471 | -523 | -575 | -627 |
-679 | -731 | -783 | -835 | -887 | -939 | -991 | -1043 | -1095 | -1147 | -1199 | -1251 | -1303 |
-1355 | -1407 | -1459 | -1511 | -1563 | -1615 | -1667 | -1719 | -1770 | -1822 | -1874 | -1926 | -1978 |
-2030 | -2082 | -2134 | -2186 | -2238 | -2290 | -2342 | -2394 | -2446 | -2498 | -2550 | -2602 | -2654 |
-2706 | -2758 | -2810 | -2862 | -2914 | -2966 | -3018 | -3070 | -3122 | -3174 | -3226 | -3277 | -3329 |
-3381 | -3433 | -3485 | -3537 | -3589 | -3641 | -3693 | -3745 | -3797 | -3849 | -3901 | -3953 | -4005 |
-4057 | -4109 | -4161 | -4213 | -4265 | -4317 | -4369 | -4421 | -4473 | -4525 | -4577 | -4629 | -4681 |
ロングクロノロジーはミドルクロノロジーより56年早く、ショートクロノロジーはミドルクロノロジーより64年遅い。そして、短編年代は中編年代より64年遅れています。もし、3つの火山噴火をすべて64年前にずらして、短い年代と一致させたらどうでしょう?何が出てくるか、見ておいて損はないと思うのですが...。
ヘクラ-1159 + 64 = -1095
クライマックス・ショックの年を64年ずらすと、ちょうど紀元前1095年にあたり、この年にカタクリが周期的に発生するはずです
テラ:-1628+64=-1564
64年ずれたミノア噴火の年も、カタクリ2年の紀元前1563±1年と一致する!このことから、短命年表を使うという考え方が正しかったことがわかるのですサントリーニ火山の噴火の年は、長年、歴史家たちの大きな謎だった。その謎が今、解かれたのである。青銅器時代の年表は、短編年表が正しいのだ!次の噴火で、この論文の正しさが証明されるかどうか、確認してみよう。
セロ・ブランコ:-2354 + 64 = -2290
さらに、セロ・ブランコの噴火を64年ずらすと、紀元前2290年となり、これもまた予想される大災害の年とぴったり一致する!
正しい年表を適用した結果、3つの大火山はすべて52年ごとに起こる激変の時期に噴火したことが判明したのです!このことは、このサイクルが存在し、4,000年以上前に正しく機能していたことを確認するものである。そして、最も重要なことは、正しい年表が短命年表であることを確認したことである。したがって、青銅器時代のすべての年代は、64年後に移動する必要があります。そしてこのことは、後期青銅器時代の崩壊は、まさに紀元前1095年に始まったという結論につながる。この崩壊の年は、紀元前1100年頃とされるギリシャの「暗黒時代」の始まりに極めて近い。そして、興味深いことに、聖書はエジプトの災いをちょうど紀元前1095年と定めているのである。この場合、聖書は歴史よりも信頼できる資料であることが証明されるのだ
後期青銅器時代の崩壊は紀元前1095年に起こったことが既に分かっている。ペロポネソス戦争が紀元前419年に始まり、アテネのペストが同時期に始まったと仮定すると、この二つのリセットの間にちょうど676年が経過していることがわかる
年輪年代学的な暦に痕跡を残した他の2つの気候的な衝撃を扱ってみよう。
紀元前3197年 - この年も64年後に移動しなければならない。
紀元前3197年+64年=紀元前3133年
この年に当てはまるような火山噴火は知られていない。次のパートでは、ここで何が起こったのかを調べてみることにする。
紀元前4370年 - 紀元前4350年に氷床コアによって年代測定された、喜界カルデラ火山(日本)の噴火である可能性が高い。約150 km³の火山性物質が放出された。(ref.)代替年代(例:中期、短期、長期)は青銅器時代に関連し、紀元前4370年は石器時代である。これは文字が発明される前の時代で、この時期の年代測定は文字以外の証拠に基づいて行われます。ここでは、噴火の年を64年ずらす必要はなく、紀元前4370年がこの火山噴火の正しい年であると思います。52年周期で最も近い激変期は紀元前4369±1年なので、喜界カルデラ火山の噴火も52年周期に関連していることが分かる。年輪暦はさまざまな木材を組み合わせて作られますが、紀元前4000年頃(紀元前1年、紀元前2年、紀元前10年の世紀も)の木材を見つけるのは、年輪暦研究者にとって困難なことだったそうです。(ref.)したがって、年輪暦は紀元前4000年頃に誤って組み立てられた可能性があり、誤った年代シフトは暦の一部分にしか発生せず、他の部分は正しい年を示しているのだと思う。
まとめ
アステカの太陽石に刻まれた創造神話では、過去の各時代が676年周期で大異変に見舞われ、終焉を迎えたとされている。この数字の謎に興味を持った私は、地球規模の大異変が本当に周期的に、一定の間隔で起きているのか調べてみることにした。過去3千年ほどの間に人類に降りかかった5大災害を探し出し、その正確な年を割り出してみた。
黒死病 - 西暦1347年~1349年(地震が発生した年による)
ユスティニアヌスのペスト - 紀元672年~674年(地震が発生した年による)
キプリアヌスのペスト - およそ紀元254年(オロシウスの年代測定に基づく)
アテネのペスト - 紀元前419年頃(オロシウスの年代測定に基づき、アテネ以外ではペストが1年早く始まったと仮定した場合)
後期青銅器時代崩壊 - 紀元前1095年
その結果、ペストの2つの大流行、すなわち黒死病からユスティニアヌスのペストまでの間に、52年周期でちょうど13回、676年近くが経過していることがわかったもう一つの大きな疫病、キプリアヌスのペストは、それより約418年(約8周期)前に始まっている。さらに672年前には、「アテネのペスト」が発生した。そして、青銅器時代を終わらせた次の文明の大リセットは、そのちょうど676年前に再び起こったのである!このように、4つの時代のうち3つが、アステカの伝説にある数字と一致していることは明らかである。
この結論は、次のような問いを投げかける。アステカの神話には、一度起こったが、必ずしも繰り返さない激変の歴史が記録されているのだろうか?それとも、676年ごとに地球を荒廃させる天変地異のサイクルがあり、早ければ2023年から2025年にかけて再び破滅が訪れるのだろうか?次章では、これらすべてを説明する私の理論を紹介しよう。